こういう声に役立つ記事を書きます。
今回の記事では、「婚活で男性に対して『なんか違う……』と感じたら断るのが重要な理由」を解説します。
この記事を読んでもらうことで、婚活で男性に対してのお断りに迷いがなくなるので、貴重な時間を使わないでよくなりますよ。
婚活で仮交際に発展してるけど、『なんか違うんだよな……。』って感じたことはあります?
もしあるなら、多くの場合、その感覚は正解なのでお付き合いをお断りするのが重要です。
なぜ、お断りが重要なのか解説するとともに、注意点や対策なども同時に解説します。

婚活で男性に対して『なんか違う……』と感じたら断るのが重要な理由【注意点と不安対策も書く】
婚活で【なんか違う】と感じたら断るのが重要な理由3つ
下記の3つです。
- 時間が貴重すぎる
- 無理にお付き合いしても続かない
- 結婚後にも「あれっ?」って感じ続ける
繰り返しますが、仮交際中に感じる違和感はほぼ正解です。自分の直感は大事にしましょう。
理由(1):時間が貴重すぎる
違和感を感じる人とお付き合いしている時間は婚活ではありません!
理由は単純で、自分の結婚したい年齢をきちんと設定して、残された時間まで逆算した上で活動をしないといけないから。
お付き合いしてから、結婚まで平均1年くらいは必要ですから、『なんか違う……』と感じた時間をムダに消費してはいけません。

よくある質問:結婚までのお付き合い期間はどれくらいなんですか?
下記になります。
- 一般的な出会いの場合 → 平均4.3年
(参考:国立社会保障・人口問題研究所『夫妻の結婚過程より』) - 婚活の場合 → 平均1年
婚活の場合はお互いが結婚を意識しているし、子供の問題もあるので1年かからない早い結婚という人も多くいます。
備考:婚活のなかでも『結婚相談所』を利用した場合は平均値が短く感じることがあります
結婚相談所を利用した場合、ご成婚退会がゴールに設定されています。
そしてご成婚の基準を、3ヶ月とか6ヶ月以上お付き合いが継続したらご成婚とみなすルールにしているところが多いので、他のブログ等を読むと、3ヶ月や6ヶ月が婚活での結婚までの平均値と紹介されている場合もあります。
が、しかし、
結婚相談所の「ご成婚」と実際に結婚は別のものです。
※少し話はズレるかもしれませんが、婚活でプロポーズされるのがすごく早い場合はキチンと判断しましょう。焦ると失敗する可能もありますので……。「婚活で付き合ってからプロポーズまでがすごく早い場合の対処方法【相手を理解しよう】」も合わせて読んでみてください。
理由(2):無理にお付き合いしても続かない
お付き合いを断る勇気がなく、ズルズルとお付き合いを継続した場合……、結局はどこかで違和感が強くなってお付き合いが続かないことが圧倒的に多いです。
それなら早いうちにお断りして、別々の道を歩いた方がお互いのためになります。
理由(3):結婚後にも「あれっ?」って感じ続ける
婚活中に感じた『なんか違う……。』っていう違和感は大体正しいので、結婚後も感じ続けることになります……。
要は、相性がズレているのです。
事あるたびに『あれっ?』って感じながらの生活はツラいですよ……。

婚活で【なんか違う】と感じたときに断る場合の注意点3つ
下記の3つに注意しましょう。
- 嫌われる勇気を持つ
- フェードアウトを使いすぎない
- 粘着質な人いることを理解しておく
婚活では『自分が断られる』のもイヤですが、『相手を断る』のもイヤですよね……。
心を強くもって戦いぬきましょう。

注意点(1):嫌われる勇気を持つ
嫌われる勇気を持てないと婚活は成り立ちません……。
なぜなら、お付き合いをお断りすることで少なからず悪く言われてしまうこともあるから。
こちらのお断りに対して、少しおかしな解釈をする人が文句や悪口を言ってきます……。
耐えるしかないのですが、心の準備が必要です。

反射的に攻撃的な一言を言ってしまう人はいるかもね。

注意点(2):フェードアウトを使いすぎない
いわゆる『FO』が通じない人がいるのも事実です……。
きちんとお断りをしないと、後々トラブルになることもあるので、『FOすればお断りは簡単』みたいな解釈はやめましょう。
FOとお断りをきちんと使わけるのが大事です。
注意点(3):粘着質な人いることを理解しておく
自分としては誠実にお断りをしているのに、粘着してずーーーっとつきまとってくる男性もいます……。
- お断りしてもしつこくメールをしてくる
- お断りされていることに気がつかず連絡してくる
- お断りすると逆上してストーカー化する
上記のようなケースは婚活をしている場合の”あるある”なので注意が必要です。

婚活で【なんか違う】と感じる人にお断りするのが不安な場合の対策3つ
断ったら次があるか不安で怖いという人は、下記の対策をしてお断りするべきか、そうじゃないかを判断しましょう。
具体的には下記の3つです。
- 居心地のよさを理解して確かめてみる
- 自分が絶対に譲れない条件がないかを確かめてみる
- 出会いの方法を変えてみる
感情で判断するのをやめることで不安が減りますよ。
不安対策(1):居心地のよさを理解して確かめてみる
『なんか違う……。』と感じている場合は、居心地が悪いはず……。
居心地のよさは結婚生活で最重要項目です。
居心地の良さとは?
- 一緒にいて会話が合う
- 一緒にいて趣味が合う
- 人間性に疑問を感じない
上記3つの項目にあてはまっていますか?
もしあてはまっていないなら、すぐにお断りしましょう。
結婚は結婚することがゴールではありません。幸せになることがゴールです。
居心地の悪い男性と一緒にいると疲れるだけですよーーーー。


不安対策(2):自分が絶対に譲れない条件がないかを確かめてみる
『この条件だけは受け入れることができない……』っていう譲れない部分を再確認してみましょう。
例
- 相手が再婚で子供がいる
- 相手の親との同居が前提
- 結婚後の住居が他県になる
上記などの条件は、問題ない人もいれば受け入れることができない人もいるはずです。
『なんか違う……。』と感じる相手には多くの場合、自分が譲れない条件があることが多いです。
相手が黙っていることもあったりするので、よーーーく確認してみまよう。


プロフィールにすべての情報が載っていることはまずないよ。
不安対策(3):出会いの方法を変えてみる
一つの出会い方でのみ活動するのではなく、出会いの方法を変えてみるのも不安対策として有効です。
なぜなら、出会う方法によって、男性の質が違うから。
- 結婚相談所で出会う男性 → 結婚を前提なので条件で女性をみる人が多い
- マッチングアプリで出会う男性 → 比較的、結婚に対して前のめりではない男性が多い
出会うカテゴリーを変えると、全然タイプの違う男性と出会えるので、今までと全然タイプの違う男性と出会えることがあります。
婚活では『仮交際中』は複数の男性とお付き合いするのは普通なので、色々な方法で出会うのは不安対策としてオススメです。
婚活で【なんか違う】と思ったら勇気を持ってお断りしよう!
というわけで「婚活で男性に対して『なんかか違う……』と感じたら断るのが重要な理由【注意点と不安対策も書く】」を書いてきました。
この記事で解説した、『婚活で【なんか違う】と感じたら断るのが重要な理由3つ』を理解してもらえれば、婚活での時間をムダにすることなく、自分の幸せに向かって活動することができますよ。
おさらいとしてまとめます。
なんか違う!と感じたら断るのが重要な理由
- 時間が貴重すぎる
- 無理にお付き合いしても続かない
- 結婚後にも「あれっ?」って感じ続ける
最後に一ついうなら、婚活は苦行なのでツラいこともたくさんあります……。
乗り越えた先に幸せがまっているのでがんばってほしいです。
なんか違うと感じる相手にお断りをするのは、自分から結婚のチャンスを捨てているような怖さがありますが、乗り越えて居心地のいい相手との出会いを探しましょう。
それではー。
よく読まれています
※結婚相談所は評判のいいところを利用するのが婚活成功のコツです。 30代にオススメの結婚相談所が知りたい。婚活を成功させて幸せになりたいよーーー。誰か解説してほしい。 こういう声に役立つ記事を用意しました。 今回の記事を読んでもらうことで、「30代の人 ...
人気記事>>30代の女性に人気で評判の結婚相談所おすすめ3選【婚活を成功させよう!】
30代の女性に人気で評判の結婚相談所おすすめ3選【婚活を成功させよう!】
※出会えるマッチングアプリを使うと、お手軽に婚活ができます。 マッチングアプリを利用して、婚活をしてみようと思う。でも、少し不安もあるから人気で評判のいいアプリを教えてほしい。なるべく簡単でハードルが低いのでお願いします。年齢とか細かいことを考えないのがいいな。 ...
人気記事>>婚活をしたい女性におすすめのマッチングアプリ3選【年齢関係なし】
婚活をしたい女性におすすめのマッチングアプリ3選【年齢関係なし】